元スレ: https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/gamesm/1696835921/
199: 名無し 2023/10/11(水) 08:35:47.66
アトリエシリーズってやったことなくて町人の困り事を錬金術で解決していくゲームってイメージだったんだけど他のナンバリングもこんな闇の組織みたいなのが絡んでくるようなストーリーなん?
202: 名無し 2023/10/11(水) 08:40:56.46
>>199
エンディング次第で伝説格闘王になったりもするけど基本ノーマル的なエンドでは学校無事卒業とかこじんまりした話の方が多い
第一作の冒頭からして「魔王だの勇者だの英雄譚はそいつらスーパーマン共にまかせとけばいいのだ」だし
205: 名無し 2023/10/11(水) 08:47:00.32
>>199
このゲームのシナリオが特殊
207: 名無し 2023/10/11(水) 08:52:47.49
>>199
他は悪の組織なんて出てこないよ
世界を救ったりもしない
214: 名無し 2023/10/11(水) 09:02:29.99
>>202.205.207
やっぱそうよな、ライザのアニメも竜倒すみたいなのはあったけど基本村でサブクエみたいなんしてたし
209: 名無し 2023/10/11(水) 08:56:06.35
>>207
世界は救うだろ
218: 名無し 2023/10/11(水) 09:12:01.89
アトリエの話はクエスト式でエンディングルートが別れるものが多い。
イリスはこれに似てストーリー一本で世界規模だったかな。
アーランドは国、グラムナートまでは地域規模の話。それ以降は知らね。だいたいやることやり切ると旅立ちエンド。
フィリスは途中で飽きて投げた。調合のパズル式が面倒で。
252: 名無し 2023/10/11(水) 09:58:51.38
アトリエって王道みたいな印象だったけどいつから昼ドラみたいなストーリーになったんだよ。
オススメ記事
表示するものががありません
【ユミア】不満点はあるけどまったく遊べないほどつまんないわけではないかな…
【レスレリ】新ヴァレリアがお手軽に強すぎるからユミアはどうしても見劣りするな…
とりあえず一貫してるのは
こんなかわいくてエッチな子が依頼受けてくれるのに誰もエッチな目で見ようとしない聖人たちの村が舞台や